■水古戦場の2200万マグナ2ポチ編成完成!
・水古戦場 肉集めマグナ2ポチ3チェイン編成
グラブルのメインクエストではSRキャラクターが配布され、序盤の攻略でお世話になる方がほとんどです。
キャラクターの強化にはレベルアップと、素材を消費してレベルキャップの解放をする「上限解放」をする必要があります。
しかしながらメインクエストで加入するキャラのうち上限解放した方が良いキャラは限定されます。
キャラクターが少ないからと誰でも上限解放していくと素材が枯渇してしまい、後で手に入るSSRキャラクターを強化出来ないという事態に陥りかねません。
本記事ではメインクエスト攻略で加入するキャラのうち上限解放するのにオススメなキャラ、逆に上限解放する必要のないキャラを理由付きで解説します。
貴重な素材を無駄使いしないためにも、ぜひ一度確認してくださいね!
上限解放したい!オススメなメインクエスト加入キャラ
メインクエストの攻略で加入するキャラクターの中から上限解放をして育成をオススメするキャラをご紹介します。
グラブルを始めてから6日間は「レジェンドガチャ」(いわゆる有料ガチャ)を毎日無料で10連引くことができます。
この6日間のガチャで強力なSSRキャラクターが手に入る人もいるでしょう。
手に入るSSRキャラの属性とスキルによっては紹介するキャラでも上限解放を少し見送った方が良い場合もあると思いますので、その点だけご注意ください。
オイゲン

土属性のオイゲンは第3スキルで奥義を即座に発動できるスキル「ウェポンバースト(グラブル界隈ではポンバと省略)」を会得します。
第2スキルはカウンターになっており、このスキルも序盤は有難い火力を出してくれます。
序盤の配布キャラではあまり強力なキャラクターのいない土属性の中で貴重な火力枠を担ってくれる存在です。
序盤はもちろんのこと、奥義を連発して敵を倒す「奥義編成」で中盤になっても用いられることもあるので育成推奨です。
カタリナ

カタリナは第3スキルで敵から受ける状態異常を1ターンだけ無効にする「マウント」を会得します。
マウントを持っているキャラは特に序盤は少なく、初心者の頃は属性の枠を超えて闇属性の「セレスト」討伐に連れて行く可能性もあります。
他にも敵からのダメージを一定の割合でカットする第2スキル(通称「ファランクス」)も非常に有用。
防御スキルと回復スキルをバランス良く持っており、最大戦力となる主人公を守るのに適したキャラです。
ちなみにカタリナのマウントは一度使用すれば状態異常を受けたり、ディスペル(敵から解除)されない限り何ターンも継続するので、戦闘が始まったらまず使用がオススメ。
イオ(上限解放は1回だけで良い)

イオは第3スキルで回復スキルを会得します。
第2スキルの状態異常回復(クリア)と合わせて序盤はお世話になるキャラでしょう。
しかし同じく水属性の配布キャラで防御・マウント・回復ができるカタリナがおり、序盤を超えるとイオの出番はあまり多くはないかもしれません。
特にマウントさえ使用していれば1ターンの間に複数の状態異常を使用されても全て無効にできるカタリナと違い、イオのクリアは1つしか状態異常を回復できないのは大きな違い。
もちろんカタリナのマウントのクールタイム中の状態異常回復という役割はあるのですが、どちらか一人しか編成出来ない場合はどうしてもカタリナが優先されます。
そのため上限解放は回復スキルを会得するための1回とし、他のキャラのために素材を温存したいところです。
ただし、6日間の無料ガチャで水属性のキャラにあまりにも恵まれないようであれば素材の在庫と相談しつつ、更なる上限解放もプレイヤーによっては有りかもしれません。
ラカム(プレイヤーによる)

火属性のラカムもプレイヤーによっては上限解放を検討したいキャラ。
グラブルを始めたばかりのプレイヤーはチュートリアル後に24時間限定ガチャを回せますが、そのガチャで火属性の「ゼタ」を手に入れられなかった場合は上限解放を検討しても良いかもしれません。
逆にゼタを手に入れたプレイヤーは彼女に頼ることになるので、ゼタのために上限解放素材は死守するのがオススメ。
ただし、ゼタを手に入れられなかったプレイヤーでもサイドストーリーを早めに攻略する気力があるなら上限解放は不要でしょう。
ラカムはアタッカーですが、サイドストーリーで同じく火属性SRの「アリーザ」や「パーシヴァル」、さらにはSSRの「紅月カレン」が入手できます。
アタッカーとしての役割を求めるならラカムよりも彼らの方(特に紅月カレン)が個人的にはオススメです。
上限解放は控えた方が良いキャラ
上限解放は控えた方が良いキャラを理由とともに紹介します。
ロゼッタ、リーシャ

SRキャラだけど、ロゼッタ、リーシャの上限解放は控えるのがオススメ。
理由としては、早い段階から起用しなくなるためです。
最序盤はキャラクターが少ないため起用せざるを得ないでしょう。
しかし、風属性はサイドストーリーの配布キャラで「コッコロ」「星空凛&小泉花陽&西木野真姫」という非常に強力なSSRキャラが手に入ります。
しかもプレイヤーのやる気によっては結構早めの段階で…。
他にもSRキャラで奥義ダメージが強力な「アリサ」や「ミュオン」もサイドストーリーで手に入るため、ロゼッタとリーシャに素材を使うのはあまりにも勿体ないというのが個人的な考え。
よほどキャラが気に入っていない限り上限解放はオススメできません。
ちなみにロゼッタ、リーシャともにガチャから排出される「リミテッド」と呼ばれるSSRバージョンが存在します。
リミテッドバージョンは強力なので、そちらは育てることを推奨。
Rキャラクター
メインクエストを攻略して加入する配布キャラはいませんが念のため…
ガチャから排出されたとしても、Rキャラは基本的には性能は控えめです。(一部ピーキーな性能で特殊な編成に入るキャラもいます)
戦力が整っていない序盤は上限解放して少しでも強くしたくなるかもしれませんが、Rキャラを強化するよりはサイドストーリーを攻略してSRキャラを加入させるのをオススメします。
クエストによってはRキャラしか編成できないクエストも後々出て来ますが、フリークエストですので必ずしもクリアしなければいけないクエストではありません。
Rキャラは必要な時に強化すれば良いでしょう。
その時には素材は結構溜まっているはずです。
グラブルのメインクエスト加入キャラの上限解放は計画的に
グラブルのメインクエストで加入するキャラのうち、育てるのがオススメのキャラ、オススメできないキャラを解説しました。
ご紹介したのはスキップ可能な79章までの加入キャラですが、メインクエストの89章で土属性のSR「カイン」が、101章で火属性のSR「ラインハルザ」も加入します。
80章以降のメインクエストは難易度が高くなっているので、この2人が加入する頃には戦力も大分強化され、サイドストーリーのキャラも結構加入できているのではないかと思います。
カインはバッファー兼アタッカーとして起用する場面もありそうですので強化するのも良いと思いますが、ラインハルザは無理して強化する必要は現時点ではなさそうです。
グラブルを始めたばかりの頃は上限解放の素材が手に入らないため、計画的に上限解放する必要があるでしょう。
今回ご紹介したキャラを上限解放の候補にしつつ、6日間のレジェンドガチャで手に入ったSSRキャラとの兼ね合いも考えて上限解放を行ってくださいね。
■水古戦場の2200万マグナ2ポチ編成完成!
・水古戦場 肉集めマグナ2ポチ3チェイン編成